最終目標の通過点である資産5,000万円に到達しました!

資産運用

野村総研の資産ピラミッドの「準富裕層」の仲間入りをしました!

ずっとブログを放置してましたが、2024年の目標である5,000万円に到達しました(喜)

20代や30代の頃は株やFXのトレードをやっていたので、重要指標やテクニカルなどを気にする毎日を送っていましたが、今はほぼインデックス投資のみなので特別に何か努力しているということもなく、適度な節約をしながら資産が増えるのを見守っているだけなの、嬉しいことですが特別な感慨はありません。

ただ改めてbuy & holdの放置スタイルが自分には合っていたと思うし、それ以外のことに時間やエネルギーを割くことができたので、本当に良かったと思います。

過去の資産額などをちゃんと記録してこなかったので、どこでどう増えたのかなどあまり記憶にないのですが、今考えてみて良かったことをまとめてみたいと思います。

2024年4月7日時点の資産

①証券口座(ETFと新旧NISA):30,831,932円

②現金:11,363,295円

③企業DC他:8,357,691円

合計:50,552,948円(夫婦合計分)

ETF:S&P(SPY,VOO)とBND

新旧NISA:私→S&P、妻→オルカン

もう少し現金比率を下げたいところですが、旅行が趣味でそこそこお金を使うのと、妻が未だに株式などに対して不安を持っているため、これくらいを維持しています。

資産を増やすのに良かったこと

私はあまり節約しない系ですが、あまり意識せず自然にやっていたことで、よかったと思うことを書いていきたいと思います。

車を売却したこと

元々は車を運転することが大好きで、免許取得後からずっと車に乗り続けてきました。コスパの悪さは自覚しつつも、車に乗ってる時の高揚感とかロマンから、週末は用がなくてもどこかしらにドライブに出かけていました。

転機となったのは結婚して引っ越した先の駐車場が機械式しかなく、出し入れがすごく面倒なので、フラっと出かけることが減り、本当に用のある時しか乗らなくなった結果、乗る頻度が月一回程度になってしまいました。

車に乗るのは好きでしたが、さすがにもったいと思うようになり、今の家に引っ越す際の駐車場代が高かったこととカーシェアがあったこともあり、思い切って売却しました。

窓際社員になったこと

窓際社員を自覚してから、会社に尽くしても自分の待遇は大きく変わらないことを悟りました。

それから会社の飲み会は公式な歓迎会・送別会以外は出るのをやめました。

あと会社の付き合いで始めていたゴルフもやめました。

遊びは家族やプライベートの友人とだけやろうという考えに変わりました。会社内のイベントごとは基本的に全てお断りするようにしました。

節約は興味ないが無意識に節約していたこと

節約には興味ないと思っていた私でしたが、気づいたら節約行動を取っていました。

・格安スマホ

・私服の制服化(会社の服装ルール変更によりスーツ革靴不要に)

・新しい服、靴は今持ってるものが劣化するまで買わない

・保険は掛け捨て死亡保険のみ

・コンビニでなくスーパーで買い物

・車と自転車はマンションのシェアサービス利用

・支払いはVISAタッチ or PayPay or suicaのみ

・サブスクゼロ

・散髪はQB

特にお金を節約しなきゃと思ってやっているというより、両親の教えで自然に身についていた節約マインドだと思います。

妻のパート分を使わなかったこと

妻は働いたり辞めたりを繰り返していましたが、元々私の給料で生活を賄うスタイルが身についていたので、妻がたまにやっているパート代はほぼ手付かずで残っていました。

世帯収入が増えても生活レベルを上げなかったことがよかったと思います。

インデックス中心の長期投資にシフトしたこと

私はもともとトレード好きでバフェットやピーターリンチの本を読んだり、ファンダメンタルもテクニカル関連の勉強も好きだったので、株やFXのトレードをしていました。また中国株やベトナム株、BRICSなど流行りにも乗っかってボチボチ資産を増やした時期もありました。

その後、本業の部署異動で毎日タクシー帰りの激務になったため相場を見れなくなり、暫くは投資のことは忘れて仕事のみの生活を送っていました。

2年近く経って久々に証券口座を見た際に、売り忘れていた米国の個別株が大きく伸びていることに気づき、余計な売り買いせずただ放っておいていいんじゃね?」という思いが確信になり、それからはETFのSPY(のちにVOOに切り替え)をまとめて買って何もしないまま放置というスタイルに行きつきました。

で、旧NISAが始まった5年前から、妻もインデックス投資に参画するようになったので、そこから大きく伸びました。

節約の考え方

我が家は、海外旅行1回/年、国内旅行2回/年をほぼ欠かさず行ってますし、週末は外食することも多いのでお金が貯まる体質ではないので、自分が5,000万円貯まって準富裕層になるとは思いもしませんでした。

節約面では、旅行先でコンビニ飯しか食べないとか、スーパーで買うものをダウングレードしたり、お菓子を我慢するとかは気が滅入って嫌なので、大きな支出である車、ゴルフ・飲み会をやめるくらいにとどめています。

節約系インフルエンサーの中には、部屋に家具が何もないとか、冷蔵庫がない人などもいて、それはそれで面白いと思うのですが、自分がストレスになったり我慢したりするのは絶対に嫌なので、緩い節約を続けられればと思います。

家計簿について

家計簿はアプリ含めて一切つけていません。毎月の投資積立分、旅行費用含めて生活費が自分の給料内で収まっていれば良いというざっくりした考えしか持っていません。

ほぼカードで支払いをしているので支払額が増えた時に少し節約を意識するくらいです。

マネーフォワードも何回かやりましたが、ガチガチに管理するのが嫌なので、あまり細かくものが見えすぎるとむしろやる気を失うので、以降は一切使っていません。

さらに節約するにはやった方が良いのはわかっていますが、ある程度資産が貯まってくると、あまり細かい管理をするというより今の支出くらいを維持しようと考えています。

今後

私の最終目標は3年後に7,000万円でサイドFIREすることですが、今は妻がパートに出てくれているので、3年間で増えるお金が見えており、多少資産の伸びが足踏みしても現実的な目標になってきたかなと感じてます。

ただ引き続き、行きたいところに行き、食べたいものを食べ、人生の良い思い出を作ることを優先したいので、急ぐことなく目標に向かえればと思います。

そして「DIE WITH ZERO」まで行かなくても、ある程度使い切りたいと思います。

これから資産運用を始める方へ

これから資産を増やしたい人は1000万円を貯めることが大きな目標になると思います。

よく1000万円を超えると世界が変わるとか言われてますが、正直言ってそこまで大きくは変わりません。

ただ「さらに増やしたい」という意欲が強くなるので日々の節約や資産運用を強く意識するようになりますし、次の2000万円が現実的な目標となり、1000万円までよりもずいぶん楽に感じるようになります。

ですのでまずは1000万円を本気で目指すというのはお薦めです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました